SNS・YouTube・雑誌などあらゆるメディアで取り上げられて話題の「ラロッシュポゼ」トーンアップUV下地。
UVイデアXLプロテクショントーンアップ(ホワイト)
2019年 ベストコスメ28冠 受賞
UVイデアXLプロテクショントーンアップ ローズ
2020年上半期 ベストコスメ11冠 受賞
両方とも人気があるので、『白かローズどっちにしよう』と迷いますよね。
そこで、今回は「UVイデアXLプロテクショントーンアップ(白)」と「UVイデアXLプロテクショントーンローズ」を比較レビューします。
また、『大人肌にはどうなんだろう?』ということで、40代の方の口コミをまとめたので、選ぶ時の参考にして下さいね。

UVイデアXLプロテクショントーンアップ 基本情報の比較

透明感のある肌にトーンアップ
光を乱反射し、肌を綺麗にみせるトーンアップテクノロジーにより、くすみ・色ムラなどの気になる肌悩みをナチュラルにカバーします。自然なツヤで透明感のある仕上がりに。
SPF50+・PA++++ の日焼け止め下地
ラロッシュポゼUV下地はSPF50+・PA++++なので、下地の前の日焼け止が必要ありません。
1本で日焼け止めと下地の役割をします。
石鹸で落とせる
UPF50の日焼け止めの多くは洗浄力の高いクレンジング剤か、専用のクレンジングを使って落とす物が多いのですが、ラロッシュポゼのUV下地は石鹸で落とせるので、肌への負担も軽く、お手入れが簡単です。
肌にうるおいをたもつスキンケア成分配合
肌を乾燥から守り、うるおいをたもって肌を整える成分が配合されているのえ、乾燥しやすい40代からの肌をサポートしてくれます。
- ヴェニュセアン(整肌成分:サーマスサーモフィルス培養物)
- デトキシル(整肌成分:シアバター油粕エキス)
- ビタミンE(製品の抗酸化剤:トコフェロール)
- 植物由来のスクワラン(保湿成分)
- グリセリン(保湿成分)
- 肌本来のバリア機能(角層)をサポートする「ラロッシュポゼ ターマルウォーター」(整肌成分)配合
肌にやさしいポイント5つ
- パラベンフリー
- 無香料
- アレルギーテスト済み * すべての人にアレルギーがおきないわけではありません
- ニキビのもとになりにくい処方 * すべての人にニキビのもとができないわけではありません
- PM2.5などの外的粒子から肌を守る
紫外線吸収剤について
公式サイトによると、UVイデアシリーズは紫外線吸収剤を使用していると書かれています。
紫外線吸収剤で肌に刺激を感じたことがある方は、テスターなどで試した方が良いと思います。


UVイデアXLプロテクショントーンアップ|白とローズの比較レビュー
パッケージに商品のポイントが書かれたシールが貼ってありました。
ホワイト
- トーンアップ・ツヤ肌
- くすみをカバーして明るさをプラス
- 敏感肌にも使える
ローズ
- トーンアップ・素肌感
- 敏感肌にも使える
- 透明感と血色感をプラス
実際に使って違いを見ていきます。
共に30ml入り。ローズは一部が透明になっていて中の色が見えます。
【容器の裏面】
ローズの方は文字の大きさが大小あって一瞬は偽物?と疑いましたが大丈夫です。公式ページでもコメントされていて、偽物ではありません。
手にすっぽり入る大きさです。縦に細長いので小さく感じるかもしれません。
出し口が小さめのチューブタイプです。
【テクスチャー】
乳液といわれると、やや硬めに思います。腕を下に向けるとゆっくりゆっくり流れていきました。
【色】
ホワイトは、真っ白ではなく少しクリームがかっています。ローズは薄いベージュピンクです。
【香り】
共に鼻を近づけるとほのかに原料のにおいがしますが、ほぼ無臭です。
【伸び】
両方良いです。ツルッとした乳液タイプの下地をお使いの方は重く感じるかもしれません。
【使用感】
時間をおくとマシになりますが、ぬった後すぐは両方ともペタペタしています。
これを密着感と呼ぶのかもしれませんが、夏に使う場合はこのベタつきは少し気になります。
ホワイトの方が光沢が強く、パール感があってキラキラしています。光沢によって白く見えます。
ローズの方が肌になじみました。ホワイトに比べると控えめなツヤが残っています。
顔にぬった時の感想
ホワイト・ローズともに塗って10分ぐらい経つと肌になじんでキレイに見えます。時間がたっても乾燥は感じませんでした。
ホワイトの感想
トーンアップしてツヤが出ています。ローズに比べると少し白っぽくなっていると思います。
私は毛穴の開きが悩みなのですが、強めのツヤによって凹凸が目立つように感じました。
毛穴の開きが気なる場合は、気になる所に毛穴下地を重ねたりパウダーを使った方が良さそうです。
シミ・シワは光の効果で目立ちにくくなっているとは思います。
ローズの感想
塗ってすぐはピンクが強い感じがしましたが、時間をおくと肌になじんで落ち着いてきました。
ホワイトに比べて血色感が出ているのが分かります。自然なツでほんわりした仕上がりになりました。
写真でわかりづらいのですが、毛穴の開きもホワイトに比べると目立ちにくかったです。
私は家にいることが多いのでカバー力よりも日焼け防止と簡単さがポイントなので、ローズが好みでした。
この上にルースパウダーをのせるだけで、程よいツヤと血色感のナチュラルメイクが仕上がります。普段はこれで十分かなと思います。
両方ともカバー力は高くはないので、しっかりカバーしたい場合はコンシーラーが必要です。
時間が経つとテカリ・崩れは出るので、崩れ防止下地やパウダーを重ねることをオススメします。
ラロッシュポゼ トーンアップUV下地 40代の口コミまとめ
大人気のこの商品、年齡を重ねた肌にも合うのでしょうか?
40代の口コミをまとめました。
ラロッシュポゼUVイデアXLプロテクショントーンアップ(ホワイト)の口コミ

ポジティブな口コミ | ネガティブな口コミ |
・厚塗り感がなく自然にトーンアップする ・トーンアップして透明感が出る ・くすみ・シミを飛ばしてくれる ・ファンデーションとの相性が良い ・乾燥を感じない ・敏感肌・乾燥肌に良い ・マスクをつける時は、トーンアップ下地(ホワイト)にコンシーラーとお粉だけで良い ・乳液・下地・日焼け止めが1本になっているのでコスパが良い ・日焼け止めに比べて肌への負担が軽い | ・期待していたほどトーンアップ効果を感じなかった ・時間が経つとテカってくる ・皮脂肌にはテカって見える ・崩れやすい ・カバー力がない ・毛穴が目立つ・毛穴落ちする ・皮膜感がある ・白く浮く ・色白にはトーンアップしすぎ ・夕方になるとくすむ ・赤くなった |
ラロッシュポゼUVイデアXLプロテクショントーンアップローズの口コミ

ポジティブな口コミ | ネガティブな口コミ |
・マスクのときはこれ1本でOK ・肌の色がワントーン上がる ・自然で綺麗なツヤが出る ・敏感肌・乾燥肌でも使える ・色ムラを補正してくれる ・毛穴を目立たなくする ・日焼け止めは乾燥するが、これなら大丈夫 ・休日はパウダーを重ねるだけ ・無香料が良い ・自然な血色感が良い ・石鹸で落とせる ・日焼け止めにも使えるのでコスパが良い ・しっとり保湿されて乾燥を感じない ・フィット感がある ・ファンデーションとの相性が良い | ・時間が経つとテカってくる ・メイクの崩れが気になる ・混合肌はTゾーンが崩れる ・肌に赤みがあるのでローズは合わない ・肌に赤みがあるのでアラが目立つ (シミ・ほうれい線) ・膨張ツヤになる |
ローズとホワイトの両方を使った方の意見
ホワイト派
- 透明感が出てくすみも出にくい
- 透明感のある白さで好み
- ファンデをつけた時にツヤが出る
ローズ派
- 自然なツヤ肌に仕上がる
- ローズの方が血色感が出て良い
- トーンアップならホワイト、肌なじみならローズ
40代の口コミまとめ
肌別でみると、ホワイト・ローズともに
- 敏感肌・乾燥肌の方に好評
- 混合肌・脂性肌の方は崩れが気になるという意見が多い
→テカリやすい部分には皮脂防止下地やパウダーなどの対策が必要です。
色別では、
- ホワイト→白浮きする・毛穴が目立つ
- ローズ→肌に赤みがある場合はアラが目立つ
という気になる口コミがいくつか見られました。
全体としては、多くの方から支持されている商品だけあってどちらも高評価が多かったです。
UVイデアXLプロテクショントーンアップ ホワイトとローズの比較まとめ
UVイデアXLプロテクショントーンアップのホワイトとローズを実際に使った比較と40代の方の口コミをまとめました。
- 肌を明るくトーンアップして、透明感を出したい
- とにかくツヤを出したい
- シミ、シワをナチュラルにカバーしたい
- 下地としてメインに使いたい(ファンデーションを重ねる)

- 自然なツヤ肌に仕上げたい
- 肌にほんわり血色をプラスしたい
- くすみが気になる
- パウダーを重ねるだけの簡単メイクをメインに使いたい

